2016年08月09日

きび砂糖

今まで、パンに使うお砂糖は上白糖かグラニュー糖を使っていました。



以前働いていたお店も同じ。何の疑いもなく使っていました。



もちろん、お砂糖の原料から作り方、成分なんかも調べて、上白糖とグラニュー糖の違いなんかも調べて、随分と分かった気でいました。



去年の話ですが、那覇のイベントに出店した時、お客様がラスクを手に取って

「これ白砂糖使ってるの?」


と聞いてこられたので、


「そうです。」と答えたら


「じゃあこっちの方がいいや。」


と言って黒糖ラスクを買って帰られました。

白砂糖…。何かわるいんだろうか??



それ以来、ずっと気になってて、



調べてみればあるんですね〜。ネットでの情報とか本とか。


今まで知らなかった事がいっぱいでした!

自分なりに調べたり、人に聞いたりして最初は黒糖を試しに使ってみました。

パンには使えるんですが、シロップとかカスタードを作ると色がどうしても…。

他はビート糖。さとう大根から取れるお砂糖ですが、主な産地が北海道なんですね。

サトウキビを特産としてる地域であえて使うべきか考えた結果、却下。

そんなこんなで「きび砂糖」を使う事にしました。

自然な風味もあり、ミネラル分も豊富!
原料も、サトウキビ。

先月くらいからすべての切り替わりました〜!

他にも切り替わる予定の材料がありますので、またお知らせしますね〜^ ^


同じカテゴリー(材料について)の記事
価格改定のお知らせ
価格改定のお知らせ(2017-03-01 15:24)

国産小麦
国産小麦(2017-02-17 17:56)


Posted by パン工房きしもと at 17:14│Comments(0)材料について
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。