2016年04月19日
アースデイやんばる無事終了
先日4月17日(日)「アースデイやんばる」に参加させていただきました。
早朝、物凄い雨で「大丈夫かな…」なんて思っていましたが、すっきりとした晴天に恵まれ気持ち良かったです!
今回は本部町伊豆味のスーリヤ食堂さんとの共同出店でした。コラボ商品もいくつか作り、通常お店で出していない商品も作ったりといろいろチャレンジしました。大変でしたがとても楽しかった!
当日はたくさんのお客様に来ていただきお昼過ぎには完売!
お越しいただいたお客様、ありがとうございました^o^
忙し過ぎて僕もスーリヤさんも写真を撮り忘れるという…(^^;;
とても楽しい1日を過ごす事が出来ました。ありがとうございました^o^

熊本の地震が心配ですね。ひとりひとりが今出来ることを考えて行動することが大切だと思います。いろんな形の支援があるはず。僕も今出来ることをします!
早朝、物凄い雨で「大丈夫かな…」なんて思っていましたが、すっきりとした晴天に恵まれ気持ち良かったです!
今回は本部町伊豆味のスーリヤ食堂さんとの共同出店でした。コラボ商品もいくつか作り、通常お店で出していない商品も作ったりといろいろチャレンジしました。大変でしたがとても楽しかった!
当日はたくさんのお客様に来ていただきお昼過ぎには完売!
お越しいただいたお客様、ありがとうございました^o^
忙し過ぎて僕もスーリヤさんも写真を撮り忘れるという…(^^;;
とても楽しい1日を過ごす事が出来ました。ありがとうございました^o^

熊本の地震が心配ですね。ひとりひとりが今出来ることを考えて行動することが大切だと思います。いろんな形の支援があるはず。僕も今出来ることをします!
2016年04月03日
ル トゥトン ココ
うちのお店には「ル トゥトン」という名前のパンがあります。
読みにくいのか、読み方が人によって様々(^^;;
「ルゥトントン」とか「ル トゥートン」とか^ ^
水を使わず、卵と牛乳だけで生地を作り、ミキシングはほどんどしません。最後にバターを練り込んで作ったとてもリッチな生地。
これだけで何も付けずに食べても美味しいです!
ですが…卵とか牛乳・バターの乳製品のアレルギーの方にはオススメ出来ない商品でした。
リッチな生地で食感もソフトでかつ植物性の材料で、さらに健康的なものを作ろう!

「ル トゥトン ココ」
卵は使わず、牛乳の代わりにココナッツミルク、バターの代わりにココナッツオイル、砂糖の代わりに黒糖、そしてシママース。

オーガニックのココナッツオイルを使って作ってます!
カレーによく合うパンが出来ました〜♪
とりあえずはアースデイで出店の際に販売致します!宜しくお願いします!
読みにくいのか、読み方が人によって様々(^^;;
「ルゥトントン」とか「ル トゥートン」とか^ ^
水を使わず、卵と牛乳だけで生地を作り、ミキシングはほどんどしません。最後にバターを練り込んで作ったとてもリッチな生地。
これだけで何も付けずに食べても美味しいです!
ですが…卵とか牛乳・バターの乳製品のアレルギーの方にはオススメ出来ない商品でした。
リッチな生地で食感もソフトでかつ植物性の材料で、さらに健康的なものを作ろう!

「ル トゥトン ココ」
卵は使わず、牛乳の代わりにココナッツミルク、バターの代わりにココナッツオイル、砂糖の代わりに黒糖、そしてシママース。

オーガニックのココナッツオイルを使って作ってます!
カレーによく合うパンが出来ました〜♪
とりあえずはアースデイで出店の際に販売致します!宜しくお願いします!
2016年03月30日
アースデイやんばる

4月の16・17日に名護
十字路からガジュマルまでの間(名護大通り)が歩行者天国となり、イベントが行われます!
「アースデイやんばる」
大き過ぎて普段はなかなか気にもしない地球というもの。
忙しい毎日を過ごしていると、つい忘れがちな自然環境。
でも、少し立ち止まって我々が普段生活している自然環境や食について考えてみようというイベント。
16日は前夜祭的イベントのキャンドルナイトです。お時間のある方は是非ご参加下さいね^ ^
「パン工房きしもと」も17日に参加させていただきます!
今回は本部町伊豆味の南インドカレーのお店「スーリヤ食堂」さんと共同出店させていただきます^o^


スーリヤさんはいつもの美味しいカレーをお弁当にアレンジしての出店!これは楽しみ〜♪
うちの店は、いつもの商品とイベント限定の商品をいくつか持って行きます!
せっかくの共同出店!コラボ商品も考えました〜♪ こちらもお楽しみ下さいね^ ^
そして名護大通りの美容室「Sanctuary void」のCafeでワンデイシェフをされている方もたくさん出店されます!
フード以外にもコーナーや企画がたくさんあるイベント。是非楽しみながら、普段生活している地球の未来、環境や食について皆さんで考えていきましょう。
詳しくはアースデイやんばるのフライヤー、又はhttp://earthday-yanbaru.com/をご覧下さい。
2016年03月30日
販売アルバイト募集のお知らせ

販売アルバイトの募集をしています。
時間は夕方の16時〜20時(時間は応相談)
時給:¥700〜
仕事内容:パンの販売・製造補助
平日、月曜日〜金曜日(水曜・第2木曜定休)の3〜4日の勤務です。土日はお休み。
お気軽にお問い合わせ下さい。宜しくお願いします。
☎︎0980-43-0346 担当 岸本迄
2016年03月23日
T N R
久々の投稿、パンとは無関係ですが、読んでいただけると幸いです。

去年、犬猫の殺処分ゼロを目指すイベント「モフモフフェス」に出店後、レジ横に設置していた募金箱。
回収に来ていただき集計した結果、11.193円集まり、二匹の猫が不妊手術を受け、更に里親さんも見つかりました!

御協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!。・°°・(>_<)・°°・。そしてTNRの活動をされているスタッフの方、ボランティアの方々、本当にお疲れ様でした。
そもそもTNRとは?
Trap捕獲してNeuter不妊手術してReturn元の場所に戻すこと。
この活動によって数が増える事はありません。一代限りの命です。
沖縄県は全国でも1、2を争うくらい犬猫の殺処分数ワースト県です。とても不名誉な事です。殺処分される大半が子猫です。
猫は多い場合一年に3回ほど出産する事があり、一度に3〜4匹ほど生まれます。
単純計算して、一匹の猫が一年で12匹生む事もあります。
とても成長が早いので、生まれた子猫が一年以内に子猫を産むなんて事もあります。
TNRにもお金がかかります。でも、殺処分にだってお金がかかります。同じお金がかかるのなら僕は数を増やさない取り組みにお金を払いたいです。
これからも微力ながら、継続して協力させていただきます。
募金箱も新たに設置して頂きました。御協力よろしくお願いしますm(_ _)m

最後まで読んでいただきありがとうございました。
さて、4月は今年初のイベント出店です!名護です!そして初コラボ出店します!とても楽しみです!
詳細はまた後日〜^o^

去年、犬猫の殺処分ゼロを目指すイベント「モフモフフェス」に出店後、レジ横に設置していた募金箱。
回収に来ていただき集計した結果、11.193円集まり、二匹の猫が不妊手術を受け、更に里親さんも見つかりました!

御協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!。・°°・(>_<)・°°・。そしてTNRの活動をされているスタッフの方、ボランティアの方々、本当にお疲れ様でした。
そもそもTNRとは?
Trap捕獲してNeuter不妊手術してReturn元の場所に戻すこと。
この活動によって数が増える事はありません。一代限りの命です。
沖縄県は全国でも1、2を争うくらい犬猫の殺処分数ワースト県です。とても不名誉な事です。殺処分される大半が子猫です。
猫は多い場合一年に3回ほど出産する事があり、一度に3〜4匹ほど生まれます。
単純計算して、一匹の猫が一年で12匹生む事もあります。
とても成長が早いので、生まれた子猫が一年以内に子猫を産むなんて事もあります。
TNRにもお金がかかります。でも、殺処分にだってお金がかかります。同じお金がかかるのなら僕は数を増やさない取り組みにお金を払いたいです。
これからも微力ながら、継続して協力させていただきます。
募金箱も新たに設置して頂きました。御協力よろしくお願いしますm(_ _)m

最後まで読んでいただきありがとうございました。
さて、4月は今年初のイベント出店です!名護です!そして初コラボ出店します!とても楽しみです!
詳細はまた後日〜^o^
2016年03月02日
今年の目標
気付けば2月も終わり。
忙しいを理由にブログもさぼり気味。
2月は大きな注文をいくつかいただき、バタバタの一カ月でした。(-。-;
そんな2月の終わりに、材料の業者さんからサンプルをいただきまして…。
小麦粉です。全て国産小麦。
今年の目標は全て国産小麦に替える事です!
今使っているのは、修行時代からの小麦粉も含めてカナダ産、アメリカ産、オーストラリア産、フランス産です。遠い所から輸送代やら虫が付かない様な薬を散布されてやってきます。
皆さんがご家庭で普通に使っている、スーパーに売っている小麦粉もだいたい原産国はこのどれかだと思います。
自分でお店を始めて1年半。
知り合いも沢山増え、皆、地元の野菜や果物を積極的に使って料理を提供しています。
近くで採れるから輸送にあまりお金がかからないし、新鮮でとっても美味しい!
それをこの1年ずっと見てきて、自分も何か変えたいと思いました。
近くで採れた材料だけで、お店をする。パン屋にとっては難しいです。
小麦に関しては一番近くで採れる小麦が一番高い!^_^;約4〜5倍!
少しずつですが、国産小麦粉だけでのパンに替えていきます。出来るだけ一番近い九州産小麦で考えています。
味は落とさない様に、むしろ美味しくしていきたい!お値段は少し上がると思いますが…。
まだ変えたい事が山ほどありますが、とりあえず小麦から(^-^)
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
パン工房きしもと 岸本雅巳
忙しいを理由にブログもさぼり気味。
2月は大きな注文をいくつかいただき、バタバタの一カ月でした。(-。-;
そんな2月の終わりに、材料の業者さんからサンプルをいただきまして…。

小麦粉です。全て国産小麦。
今年の目標は全て国産小麦に替える事です!
今使っているのは、修行時代からの小麦粉も含めてカナダ産、アメリカ産、オーストラリア産、フランス産です。遠い所から輸送代やら虫が付かない様な薬を散布されてやってきます。
皆さんがご家庭で普通に使っている、スーパーに売っている小麦粉もだいたい原産国はこのどれかだと思います。
自分でお店を始めて1年半。
知り合いも沢山増え、皆、地元の野菜や果物を積極的に使って料理を提供しています。
近くで採れるから輸送にあまりお金がかからないし、新鮮でとっても美味しい!
それをこの1年ずっと見てきて、自分も何か変えたいと思いました。
近くで採れた材料だけで、お店をする。パン屋にとっては難しいです。
小麦に関しては一番近くで採れる小麦が一番高い!^_^;約4〜5倍!
少しずつですが、国産小麦粉だけでのパンに替えていきます。出来るだけ一番近い九州産小麦で考えています。
味は落とさない様に、むしろ美味しくしていきたい!お値段は少し上がると思いますが…。
まだ変えたい事が山ほどありますが、とりあえず小麦から(^-^)
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
パン工房きしもと 岸本雅巳
2016年02月05日
金柑
気が付けば2月…。
ガレットデロワも終わりました。
非効率な古い製法で作っているので、あまりたくさんはお作り出来ませんが、来年も自分が教わった製法を大切にひとつひとつ心をこめてお作り致しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
さて、先日ファーマーズで金柑を発見しました!しかも名護産^ ^「あるんだ〜♪」なんて言いながら。
早速デニッシュにと買ってきた金柑をシロップ煮に^o^

名護産の金柑もなかなか美味しいですよ〜^ ^ よろしくお願いします!
ガレットデロワも終わりました。
非効率な古い製法で作っているので、あまりたくさんはお作り出来ませんが、来年も自分が教わった製法を大切にひとつひとつ心をこめてお作り致しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
さて、先日ファーマーズで金柑を発見しました!しかも名護産^ ^「あるんだ〜♪」なんて言いながら。
早速デニッシュにと買ってきた金柑をシロップ煮に^o^

名護産の金柑もなかなか美味しいですよ〜^ ^ よろしくお願いします!

2016年01月22日
桜の季節です
こんにちは^ ^
今週末からでしたか…?今帰仁村の桜祭り。
とにかく桜の季節です!
この時期限定で「桜あんぱん」スタートです!
タピオカを使ったモチモチ生地で、ほんのり塩気の効いた桜餡を包みました〜。
桜餡がなくなり次第終了ですので、是非この機会にご賞味下さいね〜♪
今週末からでしたか…?今帰仁村の桜祭り。
とにかく桜の季節です!
この時期限定で「桜あんぱん」スタートです!

タピオカを使ったモチモチ生地で、ほんのり塩気の効いた桜餡を包みました〜。
桜餡がなくなり次第終了ですので、是非この機会にご賞味下さいね〜♪
2016年01月03日
あけましておめでとうございます
皆様、2016年あけましておめでとうございます^o^
年末年始、ゆっくりさせていただきました。
明日から通常営業となります。
本日は仕込みとガレットデロワの試し焼き!

今年もたくさんのお客様に喜んでいただけますように、丁寧に心を込めてパンを焼かせていただきます。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
年末年始、ゆっくりさせていただきました。
明日から通常営業となります。
本日は仕込みとガレットデロワの試し焼き!


今年もたくさんのお客様に喜んでいただけますように、丁寧に心を込めてパンを焼かせていただきます。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2015年12月27日
大根!
大根が旬の様で、大きくてお値段もお手頃!
パンにはあまり使わないなぁ〜なんて思ってましたが、 去年白菜でタルティーヌもしたし、早速やってみました!

大根のガレット!
ガレットとは平たい円形の物という意味合いがあるので、使っています。
大根は切った後に湯がき、一晩コンソメに浸けて味をしみ込ませました〜^ ^
パンにはないジューシーさが美味しいですよ〜♪
パンにはあまり使わないなぁ〜なんて思ってましたが、 去年白菜でタルティーヌもしたし、早速やってみました!

大根のガレット!
ガレットとは平たい円形の物という意味合いがあるので、使っています。
大根は切った後に湯がき、一晩コンソメに浸けて味をしみ込ませました〜^ ^
パンにはないジューシーさが美味しいですよ〜♪