2017年07月20日
サプライズ
毎日暑いですね〜
パン屋の工房の中もなかなかの暑さで…。
こうも暑いと日中のお客様もまばらで
ぼーっとしておりましたら
一台のレンタカーが止まりまして、
出てきた人を見てびっくり⁉️
以前勤めていた会社の専務さんファミリーが旅行がてら訪ねて来てくれました〜^ - ^

久々の再会にいろいろと話せてとても楽しかったです!
いや〜、突然来られるとびっくりしますが、嬉しいもんですね〜♪
たくさん元気をいただきました!
パン屋の工房の中もなかなかの暑さで…。
こうも暑いと日中のお客様もまばらで
ぼーっとしておりましたら
一台のレンタカーが止まりまして、
出てきた人を見てびっくり⁉️
以前勤めていた会社の専務さんファミリーが旅行がてら訪ねて来てくれました〜^ - ^

久々の再会にいろいろと話せてとても楽しかったです!
いや〜、突然来られるとびっくりしますが、嬉しいもんですね〜♪
たくさん元気をいただきました!
2017年07月02日
甘いサンドウィッチ
7月に入って本格的な夏がやって来ましたね。毎日とてもいい天気で暑いですね
さて、食欲も落ちそうな時にもあっさり食べられるサンドが登場しております!(^^)
カンパーニュの生地にブルーベリーを練りこんで浅めに焼き上げたモチモチパンに、ドライブルーベリーとドライクランベリーを合わせたクリームチーズをサンドしました!

お昼頃のからの販売となります。
どうぞよろしくお願いします。
さて、食欲も落ちそうな時にもあっさり食べられるサンドが登場しております!(^^)
カンパーニュの生地にブルーベリーを練りこんで浅めに焼き上げたモチモチパンに、ドライブルーベリーとドライクランベリーを合わせたクリームチーズをサンドしました!

お昼頃のからの販売となります。
どうぞよろしくお願いします。
2017年06月22日
古代小麦のパンドロデブ
毎週日曜日限定のスペルト小麦の商品。
今までは「バゲットレトロ」を出しておりましたが、この6月より商品が変わりました!
小麦に1㌔に対して吸水1㍑の自家製酵母使用の高加水パン「パンドロデブ」です♪

バゲットはどうしても皮の部分が多く、次の日はより硬くなってしまうのですが、
高加水のパンは次の日もソフトでモチモチ!
アレルギーの起こりにくいと言われているスペルト小麦を使った「パンドロデブ」
日曜日限定ですよー!ぜひお試し下さいね^ - ^
皆様のお越しお待ちしております!
今までは「バゲットレトロ」を出しておりましたが、この6月より商品が変わりました!
小麦に1㌔に対して吸水1㍑の自家製酵母使用の高加水パン「パンドロデブ」です♪

バゲットはどうしても皮の部分が多く、次の日はより硬くなってしまうのですが、
高加水のパンは次の日もソフトでモチモチ!
アレルギーの起こりにくいと言われているスペルト小麦を使った「パンドロデブ」
日曜日限定ですよー!ぜひお試し下さいね^ - ^
皆様のお越しお待ちしております!
2017年06月22日
お久しぶりです。
3月の価格改訂以来、すっかりブログを休んでおりました。
ブログにメッセージを書き込んでくれていた皆様、長い間チェックしておりませんで、返事を書き込まなくて申し訳ありませんでした。m(_ _)m
言い訳になりますが、私、3月頃から体調を崩しておりまして、
お店の営業はやっておりましたが、
品数減らしたり、営業時間を短縮したり、
一番調子の悪かった4月はお店そのものを休んでしまい、その時お越しいただいたお客様には大変ご迷惑をおかけ致しました。
毎日の営業をこなすだけでやっとでした。
あれから3ヶ月、まだまだ万全ではございませんが、ゆっくり無理の無いようにやっております。
今回、体調を崩して、
日々、食べる物の安全とか、
バランスの良い食事についてとても考える様になりました。
もう少し余裕が出来たら、そんな考えを形に出来たらなぁと考えております。
皆様、暑い日が続いております。
体調管理には気を付けてくださいね〜。^ - ^

ブログにメッセージを書き込んでくれていた皆様、長い間チェックしておりませんで、返事を書き込まなくて申し訳ありませんでした。m(_ _)m
言い訳になりますが、私、3月頃から体調を崩しておりまして、
お店の営業はやっておりましたが、
品数減らしたり、営業時間を短縮したり、
一番調子の悪かった4月はお店そのものを休んでしまい、その時お越しいただいたお客様には大変ご迷惑をおかけ致しました。
毎日の営業をこなすだけでやっとでした。
あれから3ヶ月、まだまだ万全ではございませんが、ゆっくり無理の無いようにやっております。
今回、体調を崩して、
日々、食べる物の安全とか、
バランスの良い食事についてとても考える様になりました。
もう少し余裕が出来たら、そんな考えを形に出来たらなぁと考えております。
皆様、暑い日が続いております。
体調管理には気を付けてくださいね〜。^ - ^

Posted by パン工房きしもと at
02:23
│Comments(0)
2017年03月01日
価格改定のお知らせ
3月よりパンの価格を改定させていただきます。

大変心苦しいのですが、材料の見直しや材料費の高騰を受けまして、現行の値段で提供するのが大変困難になりまして、やむ終えず価格を上げさせていただきます。ご理解のほど宜しくお願いします。
材料に関しましては前回のブログで触れましたが、当店は半年ほど前に全て国産小麦に、白砂糖の使用をやめ国産きび砂糖に、できる限り国産、県産のもの替えました。
価格も据え置きで半年間やってまいりましたが、どうバランスを取ろうと思っても出来なくなってしまいました。
何故国産に替えたのか、「国産のほうが良いの?」なんてお客様にも聞かれました。
何故かと言うと、安心だからです。外国産の小麦のほうが使い慣れてるし、腰持ちも強い。価格だってかなり安い。
だけど、日本が輸入している小麦は約70パーセント。うち半分は遺伝子組み換え。輸入小麦には必ず燻蒸処理というのがされます。作るときも農薬、運ぶときも薬…。
はっきり言って不安です。
あとお砂糖。白砂糖は栄養が糖分のみ。サトウキビのミネラル分は皆無なのでやめました。
あと、オープンの時から一貫してマーガリンは一切使用しておりません。
海外では発ガン性が強いトランス脂肪酸を含んでいるので発売が禁止されてるところもあるので。
まだ僕も知らない事だらけ。
だけど僕が作ったものを皆さまに安心して食べていただけるよう今後も材料はどんどん変化していくと思います。
長くなりましたが、今後とも変わらず「パン工房きしもと」をどうぞよろしくお願いします。

大変心苦しいのですが、材料の見直しや材料費の高騰を受けまして、現行の値段で提供するのが大変困難になりまして、やむ終えず価格を上げさせていただきます。ご理解のほど宜しくお願いします。
材料に関しましては前回のブログで触れましたが、当店は半年ほど前に全て国産小麦に、白砂糖の使用をやめ国産きび砂糖に、できる限り国産、県産のもの替えました。
価格も据え置きで半年間やってまいりましたが、どうバランスを取ろうと思っても出来なくなってしまいました。
何故国産に替えたのか、「国産のほうが良いの?」なんてお客様にも聞かれました。
何故かと言うと、安心だからです。外国産の小麦のほうが使い慣れてるし、腰持ちも強い。価格だってかなり安い。
だけど、日本が輸入している小麦は約70パーセント。うち半分は遺伝子組み換え。輸入小麦には必ず燻蒸処理というのがされます。作るときも農薬、運ぶときも薬…。
はっきり言って不安です。
あとお砂糖。白砂糖は栄養が糖分のみ。サトウキビのミネラル分は皆無なのでやめました。
あと、オープンの時から一貫してマーガリンは一切使用しておりません。
海外では発ガン性が強いトランス脂肪酸を含んでいるので発売が禁止されてるところもあるので。
まだ僕も知らない事だらけ。
だけど僕が作ったものを皆さまに安心して食べていただけるよう今後も材料はどんどん変化していくと思います。
長くなりましたが、今後とも変わらず「パン工房きしもと」をどうぞよろしくお願いします。
2017年02月17日
国産小麦
去年の3月頃のブログに
『今年の目標』として国産小麦に替えると言っていたのを覚えてる方がいらっしゃるでしょうか?
こちらがその記事
実は…
去年の8月には既に入れ替えておりました〜!!
もう半年前。^ - ^
お気付きでしたでしょうか?
パンが激変したらだめなので、あれこれ調整しまして今に至ります。
今使っているのは、九州・福岡産の小麦2種と北海道産の計3種。
全粒粉も北海道産。
ライ麦のみドイツ産。
他の材料は、
国産のきび砂糖、九州高千穂のバター、沖縄の塩、北海道産の牛乳、県産の卵、エキストラバージンオリーブオイル、グレープシードオイル、自家製酵母3種、フランス産セミドライイースト。
となっております。
今後も良い材料があれば替える予定です。
ひとまず、これで宜しくお願いします!
『今年の目標』として国産小麦に替えると言っていたのを覚えてる方がいらっしゃるでしょうか?
こちらがその記事
実は…
去年の8月には既に入れ替えておりました〜!!
もう半年前。^ - ^
お気付きでしたでしょうか?
パンが激変したらだめなので、あれこれ調整しまして今に至ります。
今使っているのは、九州・福岡産の小麦2種と北海道産の計3種。
全粒粉も北海道産。
ライ麦のみドイツ産。
他の材料は、
国産のきび砂糖、九州高千穂のバター、沖縄の塩、北海道産の牛乳、県産の卵、エキストラバージンオリーブオイル、グレープシードオイル、自家製酵母3種、フランス産セミドライイースト。
となっております。
今後も良い材料があれば替える予定です。
ひとまず、これで宜しくお願いします!
2017年02月16日
ありがとうアースデイやんばる
去る2月4日
ガジュマルのある名護大通りで
第2回「アースデイやんばる」開催しまして、今年も出店させていただきました!

去年は伊豆味の美味しいカレー屋さん
「スーリヤ食堂」さんとの共同出店でしたが、
今年も同じく「スーリヤ食堂」さんと共同出店!
更に今年は〜^ ^
大宜味村の「奈良農園」さんとの3店舗共同出店でした〜♪

いや〜♪楽しかったな〜♪
疲れはしましたが…。
奈良さんの無農薬野菜をたっぷり使った
スーリヤ食堂さんのサンバルを
パン工房きしもとがカレーパンにする!
とても優しい味のカレーパンが出来ました!
お買い求め頂いたお客様、ありがとうございました^ - ^
そしてこのアースデイやんばるの真ん中らへんの「カラハーイステージ」という所で私、「現代小麦と古代小麦」というタイトルでお話させていただきました。
しかし、慣れない事で、グタグタでしたね〜(^-^;
でも、良い経験になりました!
ありがとうございました^ - ^
ガジュマルのある名護大通りで
第2回「アースデイやんばる」開催しまして、今年も出店させていただきました!

去年は伊豆味の美味しいカレー屋さん
「スーリヤ食堂」さんとの共同出店でしたが、
今年も同じく「スーリヤ食堂」さんと共同出店!
更に今年は〜^ ^
大宜味村の「奈良農園」さんとの3店舗共同出店でした〜♪

いや〜♪楽しかったな〜♪
疲れはしましたが…。
奈良さんの無農薬野菜をたっぷり使った
スーリヤ食堂さんのサンバルを
パン工房きしもとがカレーパンにする!
とても優しい味のカレーパンが出来ました!
お買い求め頂いたお客様、ありがとうございました^ - ^
そしてこのアースデイやんばるの真ん中らへんの「カラハーイステージ」という所で私、「現代小麦と古代小麦」というタイトルでお話させていただきました。
しかし、慣れない事で、グタグタでしたね〜(^-^;
でも、良い経験になりました!
ありがとうございました^ - ^
2017年02月16日
そして、年が明けて
年末は相変わらず、シュトーレンを作らせて頂き、

去年から引き続きのベラベッカも作らせて頂き、好評でした!
そして、年が明けたら「ガレット デ ロワ」
3年目のガレット デ ロワ。

前年度位の数を見込んでましたが…。
有難いことに、前年の倍ほど作らせていただきました!
日付が変わる頃に帰宅が多く、
結果ブログゼロ…(^^;)
すいません、言い訳です。
とにかく、たくさんのご注文ありがとうございました
来年も頑張ります。
宜しくお願いしますm(__)m

去年から引き続きのベラベッカも作らせて頂き、好評でした!

そして、年が明けたら「ガレット デ ロワ」
3年目のガレット デ ロワ。

前年度位の数を見込んでましたが…。
有難いことに、前年の倍ほど作らせていただきました!
日付が変わる頃に帰宅が多く、
結果ブログゼロ…(^^;)
すいません、言い訳です。
とにかく、たくさんのご注文ありがとうございました
来年も頑張ります。
宜しくお願いしますm(__)m
2017年02月16日
去年の話ですが…。
最近はすっかりブログもさぼり気味で、誰も読んでないんじゃないかなぁ…(^^;)
なんて思いつつ、「それでもたまにチェックしてるよ」という方、どうもありがとうございます!
さて、去年の10月の話ですが、
僕の大好きな読谷の「自然いぬ。」さんで「パンと共に」というイベントがあり、その第2回目に指名して頂きました!(^o^)

「自然いぬ。」さんという事でパンも全てヴィーガン。(全て植物性食材)
いつもは卵も牛乳もバターも使っている当店はいつも通りの商品をヴィーガン仕様に。
全く別物になっては意味がないし、やった事ないしで、正直難しかった。
しかし!
これが楽しかった〜♪(≧∀≦)
特にカヌレが中々の出来!
植物性食材だけで、カヌレの特徴である周りのカリッと感と中身のモッチリ感が作り出せたのは嬉しかったですね〜♪
ここ最近はイベントでしか作ってないカヌレですが、味もいいし、ほとんどヴィーガンカヌレをお作りしています!
もし、イベントで見かける事があればぜひぜひご賞味くださいね〜♪
なんて思いつつ、「それでもたまにチェックしてるよ」という方、どうもありがとうございます!
さて、去年の10月の話ですが、
僕の大好きな読谷の「自然いぬ。」さんで「パンと共に」というイベントがあり、その第2回目に指名して頂きました!(^o^)

「自然いぬ。」さんという事でパンも全てヴィーガン。(全て植物性食材)
いつもは卵も牛乳もバターも使っている当店はいつも通りの商品をヴィーガン仕様に。
全く別物になっては意味がないし、やった事ないしで、正直難しかった。
しかし!
これが楽しかった〜♪(≧∀≦)
特にカヌレが中々の出来!
植物性食材だけで、カヌレの特徴である周りのカリッと感と中身のモッチリ感が作り出せたのは嬉しかったですね〜♪

ここ最近はイベントでしか作ってないカヌレですが、味もいいし、ほとんどヴィーガンカヌレをお作りしています!
もし、イベントで見かける事があればぜひぜひご賞味くださいね〜♪
2016年12月22日
ガレット デ ロワ予約受付
すっかりお久しぶりのブログ更新ですが…。
今年もシュトーレン、ベラベッカ共にたくさんのお客様にご購入頂きありがとうございました!
さて、クリスマスの次は新年の「ガレット デ ロワ」です!

いつもは年明けからの販売だったのですが、元旦の家族が集まる時に欲しいというご要望がありましたので、31日に予約のみの販売をさせていただきます。
たくさんのご予約お待ち致しております!
内容
ガレットデロワ一台
フェーブ、王冠、箱付き
税込価格 ¥1700
☎︎(0980)43ー0346
ガレットデロワについてはこちら
今年もシュトーレン、ベラベッカ共にたくさんのお客様にご購入頂きありがとうございました!
さて、クリスマスの次は新年の「ガレット デ ロワ」です!

いつもは年明けからの販売だったのですが、元旦の家族が集まる時に欲しいというご要望がありましたので、31日に予約のみの販売をさせていただきます。
たくさんのご予約お待ち致しております!
内容
ガレットデロワ一台
フェーブ、王冠、箱付き
税込価格 ¥1700
☎︎(0980)43ー0346
ガレットデロワについてはこちら